クイーカ ヘッド交換

クイーカ他

クイーカのヘッド。
ここまでくると、さすがにダメだな…

それほど伸びてる訳でもないので、ちょっともったいない。

がっつり演奏するときは、爪を切るようにはしているのだけれど、
糸がほどけて交換したりもしたし、表皮が切れて薄くなってきました。

光に透かすと、この通り。
バッチリ穴があいてしまっています。

放置しておくと、大事な本番中に皮に穴があいて、棒が外れ、演奏不能に…。
プラヘッドとそれ用の棒は持ち歩いていますが、
クイーカを完全にバラバラにしないと交換はできないのでね。
とっさの対応はできないのです。

糸を外すとクルリ一周、表皮が切れていました。
やはり、糸交換によるストレスでしょう。
皮ヘッド作成の際は、糸がほどけないようご注意くださいね。

棒は外して再利用。皮さん、ありがとう。

木のフープは、あらかじめ胴にあわせていくつか用意しておくと
すぐに皮張り作業にかかれるので楽です。

両端を薄く削いだ材を重ね合わせて、
私は釘や接着剤を使いたくないので、糸を巻いて固定しています。

張り直さないと…。

皮の大きさは、巻き付ける皮が木枠を一周半するくらいの余裕が必要です。
大きすぎると巻き込み作業がやりにくいですが、
小さすぎるとスルンとほどけてまったく固定できません。

皮を外すと、あらキレイ。購入当初の輝きが。

皮が新しくなりました。
皮の巻き込みの部分に糸がうっすら透けるのがオシャレ?
…かどうか解りませんけど、この方法が気に入っている点でもあります。
(水につけて染料の滲み出してこない糸なら何でも良いです。)

復活!

前回の張替えは、2017年2月。
今度はもうちょっと、長持ちして欲しいなぁ。

タイトルとURLをコピーしました